『理学療法で身体から変えるバイオリン体操』を読みました

ヤマハに行ったときに購入した本です。yamaha music media の出版の本は一般的な本屋では取り扱いがないことが多いです。なので、お店に伺った時はこんな本見たことないわ、と思ってとてもワクワクしました☺️ 

理学療法で身体から変えるバイオリン体操』を読んでみて、演奏するためには全身を使っているというお話から、この部位にはこのような体操の方法があると説明してくれています。

f:id:ty0230:20220319093548j:plain

私は練習をサボりがち🤣なので、筋肉痛とか、スジを痛めたりということはないです。けれど、普段のお仕事が同じ姿勢のまま、身体を右側に傾けたままになることが多いので、ある日急に肩が凝りすぎて頭痛と目の奥が痛い😂😂😂という症状が襲ってきます。頻度としてはそんな頻繁にはないのですが、ぐったりです。

本の中では、首や肩こりの予防のストレッチの方法が載っていたので、最近お風呂の中などでのんびり伸ばしています。それの効果が出てるかどうかはイマイチわからないですが、肩こりでしんどいというのが、なくなればいいなと思います。(本当肩こりはツラいですよね😭)話がそれましたが、バイオリンの演奏では肩の可動域が広い方がより良いので、肩の可動域が広がるストレッチなどが開設されていたり、体幹を鍛えるためにプランクなど紹介されていました。(プランクしんどいですよね、続きません🤣✨)

 

私は普段の仕事で、習慣化することが大事です(←何をするにしてもはじめが大変ですよね)とお話しします。脳は新しいことをするのがキライなので、続けることが大変なのです。だから三日坊主とか起きてしまうのです。けれど、目標をできるだけハードルを下げていくと習慣化しやすくなりますし、そもそも最初はやるのが面倒と思って当然なので、私ダメだわ、と思う必要はありません。私の場合、ストレッチはお風呂の中、肩や首などの場合は仕事の合間にしたらいいやと思っているので、気合は入りません。さあ、ストレッチするぞと気合入れると続かなさそうなので、10秒でも隙間時間があれば、その時どれかすればいいかなくらいの目標にしています☺️1日のうち10秒でもストレッチしたら今日の私はストレッチしてえらい✨と褒めてあげるといいと思います。のんびり続けるのは大事ですね。

皆さんのオススメの習慣化のコツなどがありましたら教えてくださいね✨

ちなみにこの本は15分くらいで全部目が通せます👍気になる方はまずパラパラ見てもらってちょっとやってみたいストレッチからするのをオススメします。毎日、全部種類のストレッチをするのは困難です。マイペースに必要なところから少しずつがいいですね☺️